「メキシコを代表するスポーツは?」と聞かれると、ほとんどの人はサッカーと答えるでしょう。しかし、サッカーのように長い歴史を持ち、世界的に注目されているスポーツがあります。それは日本でもお馴染みのスポーツ。そうです、あの野球なんです。 メキシコにおける野球の起源ははっきりとわかっていませんが、近代野球の発祥の地であるアメリカから1877年頃に国境近くの3つの町、タマウリパス州ヌエボ・ラレド、ソノラ州グアイマス、ヌエボ・レオン州カデレイタ・ヒメネスに伝わったというのが通説です。その年の終わりには野球人気に火が着き、当時... More »
1980年代の終わりから90年代の初頭、IMCINE(メキシコ映画技公社)の設立と共にメキシコにおける映画ブームが高まりをみせました。ホルヘ・フォンス監督の『ROJO AMANECER』、アルフォンソ・アラウ監督の『AGUA PARA CHOCOLATE(邦題:赤い薔薇ソースの伝説)』、ルイス・エストラダ監督の『La ley de Herodes』などは新世代のメキシコ映画として知られています。これらの映画界の変化は国内に留まらず、海外にも波及しました。そして次に挙げる4人の映画監督は、まさしくその「波」を作った監... More »
マリア・デル・ブエン・コンセホ・ガルシアさ んは、サン・フェリペ市やグアナファト州全域の伝統料理の普及活動を精力的に行っています。 彼女は、社会貢献として地域の女性たちが一丸となって子供たちやコミュニティへの朝食の提供活動へ精力的にサポートしてきました。そして、これらの活動を通して地域に伝わる伝統的な料理への知見や技術を深めることができ、結果、2005年は” Nopalitos capeados rellenos de Soya”(ノパルの大豆詰めフライ)のレシピで州を代表する料理コンテストで優勝、2010年は”L... More »
カルメン・ソレダ 2018年12月12日、メキシコのアンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール大統領は、過去6年間で実施された教育改革を取り止めると発表しました。教育面での取り組みの一環として100の大学を創設し、30万人の学生に奨学金を付与し、その全てを教師と連携して実行すると述べています。しかし、その提案を達成するには、まさに教師との連携が不可欠でしょう。 近年、エンリケ•ペニャ•ニエト前大統領が提示した教育改革は、意図しなかったにせよ教師の役割に関して大きな論争を引き起こしました。そのような状況でロペスオブラド... More »
皆様、初めまして。 この2019年1月版から、メキシコいろいろな伝承や歴史や文化に関するストーリーをご紹介し、メキシコと日本の間にどんな類似点があるか、また相違点があるかを知り合うことでお互いの国をよく知り、より深い相互理解ができるのではないでしょうか。この第一回目は私たちのメキシコ伝わる「ケツァルコアトルの贈り物」という物語です。 昔から伝承されているこの物語の主人公は、神話的な人物「ケツァルコアトル」です。「ケツァルコアトル」はナワトル語から訳された名前で、「ケツァルの蛇」という意味であり、メキシコ神話(メソア... More »
サウル・ミランダ・ラモス ■好調なメキシコ経済 経済成長率、雇用率、失業率、インフレ率、GDP、国際経済との関係性といったものは、メキシコ経済の現状をしっかりと把握できる要素と言えるでしょう。これらの要素に加えてグローバルな視点から覗き込むと、2018年のメキシコ経済は順調に成長していることがわかり、同時にこれからの発展のためのヒントを授けてくれます。OECD(経済協力開発機構)のエコノミストたちは、2018年のメキシコの経済成長率は前年比+2.5%と報告しており、CEPAL(国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会)... More »
読者の皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。朝晩の寒さがより厳しくなり、体調管理がシビアになる季節を迎えましたね。今月号ではそんな季節の移ろいのように、何世紀も続くメキシコの伝統をご紹介しましょう。それはクリスマスシーズンに行う宴、ポサダです。 このポサダをよく知ってもらうために、メキシコ人はなぜ何日もかけてクリスマスを楽しむのか、普段のメキシコの人々はどのように過ごすのかをお伝えします。 皆さんにお話ししたいことがいくつも浮かびますが、まず最初にアステカ人のお祝いで、現在の暦で12月にあたるアステカ暦「パンケツァリスト... More »
メキシコ人にとってクリスマスは、友達や家族と親交を深める1年で最も待ちに待ったシーズンです。しかし、クリスマスを共に過ごす人がいない、または愛する人を亡くした思い出を持つ人にとって、そしてこの1年が思い描いたものではなく、苦しみの渦中にいる人にとっては、クリスマスの雰囲気と正反対な現実が突き刺さるのです。 バジェ・デ・メキシコ大学の心理学ディレクターであるレイムンド・カルデロン氏によると、季節性うつは12月の主要な健康問題として多くの報告を受けるとのことです。「プレゼントを購入する」、「パーティーに出席する」、「何... More »
ホセ・ルイス・ロハス・アルダナ 世界にはグローバル化の波が押し寄せて競争力が高まり、そして求められるものもより厳しくなっています。そのような世界に適応するには、素早く、的確に最先端の技術を受け入れることが重要です。イノベーションは、経済的、技術的、または社会的にかかわらず、国の成長に不可欠な役割を果たしているのです。 毎年、OMPI(世界知的所有権機関―英語略WIPO)とコーネル大学、INSEAD(フランス系のビジネススクール・経営大学院)が専門家らと合同で「世界イノベーション指数」というものを発表しています。この... More »